アスペルGUY

高IQギフテッドと発達障害のアスペルガー症候群(ASD)の2E。元カウンセラー、元mensa会員。ここだけの超専門的な情報や知識などを書いている当事者ブログ。他にも精神障害・ADHD・IQや知能指数・mensaの事なども書いている。幼少期からの重度の不眠症や自律神経失調症を独学と分析により完全克服した経験がある。

 

 

Select Langage

 

【注意】IQや知能指数の測定検査方法の落とし穴

2019年2月7日更新。

 

質問をいただいたんでお答えしていきます。

今回の質問はこちら。

 

はじめまして。

数日前から興味深くブログを読ませていただいております。

IQに関してとても詳しいので、失礼ながら質問箱を利用させて頂きます。

自己紹介ですが、私は以前の医者に発達障害を疑われ、そこのクリニック

で臨床心理士のもとにwaisで検査したところ、129の正常値の結果が出ま

した。

臨床心理士曰く、とてもバランスが良いとのことでした。(実際そんなこ

とはないと思います)。

ブログを読んでいて気になったことがありました。

帰納法(目的と手段を明確にしてから取り掛かる、という理解でよろしい

でしょうか)と PDCAです。

帰納法については本当に理解できているか不明ですが、上記の理解で記さ

せていただきます。

帰納法については、それができないと何も始まらないと思いました。

PDCAに至ってはそれの研修中、笑うところなのか大いに悩みました。

正直、小学校の中学年にもなれば、誰でもやっていることだろうと。

仕事の場では予算やら前例がないということでやらせてもらえないことば

かりでしたけど。帰納法の理解がもし正しければ、私は上記の二つができ

ているということになります。

しかし、私自身の人生は到底充実したものとは言えません。

また、検査でも正常値の結果が出てますし、個人的に自分の本当のIQは70

前後だと考えております。

IQが140〜150の方と同じとは思えません。

なっさんの考えを否定しているわけではなく、例外もあるのではないかと

考えました。

いかがでしょうか。

以上、とても失礼なことを書いてしまいましたが、ご不快に思ったのであ

ればどうかもししてください。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

IQとは

そうですね。

まずIQの定義ですが、人によって定義は異なりますが、僕は苫米地英人氏の提唱している定義を導入しています。

 

日本で一番IQの高い人の一人で、推定IQは200とも言われていて、中学生の時に2週間で英語をマスターした人です。

 

で、その定義とは、「抽象化思考を使って結果を操作する能力の高さ」ということです。

 

抽象化思考というのは文字通り物事を抽象化(具体化の逆)をする思考のことで、これができると、視野が広くなり、物事の本質・共通点・法則性などを把握することができて、問題解決能力が上がります。

 

だから、結果を操作することもできるようになります。

 

この定義で考えると、IQテストの結果が高い=IQが高いということではないです。

IQテストの結果が高い人はIQが高い傾向にはありますが、それはあくまでも傾向です。

実際、テストの結果が高くても低くてもそんなに関係はないです。

 

アンダーアチーバーという人もいるくらいなので。

アンダーアチーバーとは、結果を出す能力が高いにも関わらず、結果が思うように出せない人のことで、ダイヤの原石のような人のことです。

 

なので、IQテストの結果による判断はあくまでも参考程度になります。

これは、当時の僕の担当医も言っていたことです。

 

そして、この定義で考えるIQのことを「本質的なIQ」と言っています。

 

さらに、この抽象化思考により、本質・共通点・法則性を把握しやすくする王道の手段が、「帰納法」です。

 

その本質・共通点・法則性というのが「目的」である場合もありますし、目的ではない

場合もあります。

 

なので、なんでもそうですが、こういった思考法の本質を理解というか、腑に落とせていないのであれば、理解できているということにはならないと思っています。

仮に、理解できていても、理解できるのと実践できるのとは意味が違います。

 

そして、これらの思考法ができたとしても人生が充実するとはかぎりません。

むしろ、人生を充実させるのに、これらの思考はあまり関係ないと思います。

 

なぜなら、これらの思考法ができていない人でも、人生を充実させている人たちはいるからです。

 

で、個人的に自分のIQが70前後ではないかと考えているとのことですが、IQ70というのは一般的には知的障害を持っていると判断されるような数値です。

 

IQ70というのは、定義上は視野が狭く、思考的ではなく感情的で、原因と結果の因果関係がわかりづらいような状態です。

 

本質・法則性とは

文面を見る限りそうは思えません。

また、例外パターンがあるかどうかというと、ひょっとしたらあるのかもしれませんけど、ほぼほぼないと考えています。

 

なぜなら、それが「本質・法則性」というものだからです。

そうではないものには通常例外パターンはありますが、「本質・法則性」がぶれていなくて明確なものである場合は、例外パターンは存在しないことになります。

 

ただ、本質・法則性がぶれていれば、例外パターンが発生することになるので、そうなれば定義を見つめ直して例外パターンを無くさせるようにします。

 

それが高IQの世界が織りなす「本質・法則性」というものになります。

 

情報元はこちら

www.youtube.com