アスペルGUY

高IQギフテッドと発達障害のアスペルガー症候群(ASD)の2E。元カウンセラー、元mensa会員。ここだけの超専門的な情報や知識などを書いている当事者ブログ。他にも精神障害・ADHD・IQや知能指数・mensaの事なども書いている。幼少期からの重度の不眠症や自律神経失調症を独学と分析により完全克服した経験がある。

 

 

Select Langage

 

【結婚】アスペルガー症候群受動型の夫の特徴と対応

2019年2月10日更新。

 

質問をいただいたのでお答えしていきます。

今回の質問はこちら。

 

なっさんのブログ拝見しました。

主人がASDとADHDの特性ありと診断され、カサンドラ妻の自助会にも参

加したことがあります。

私以外の参加者のご主人のタイプが共通しているのですが、妻に威圧的

(モラハラ)・外面が良い・妻が病気で寝込んでいても「ご飯は?」とい

う、これは尊大型でしょうか?

そして私の夫は受動型のようです。

なっさんのブログ記載のアスペルガー受動型にぴったり当てはまり、本人

もうなずいていました。

夫は子供の頃、積極的な性格で学級委員をしていたというのですが、ある

日突然性格が変わったと話していました。

これはタイプが途中で変化したのでしょうか?

身内や友人は夫のことを「真面目な人」「優しい人」といいます。

意思の疎通ができない主人と時々衝突することがあります。

私がパニクると、大声をあげて怒鳴ってしまうこともあります。

夫は聴覚過敏のため、夜中に突然家を出て行きます。

あとから聞くと、夜中に片道3時間てくてく歩いていたと言います。

歩いている最中何も考えていなかったと・・・

私がLINEで「そろそろ帰ったら?」と言わない限りコンタクトなしです。

こんなモードになると私がとても疲れ果て二日間寝込みます。

受動型の主人と二人きりの生活です。

なっさんに聞きたいのですが、主人とどのように接していけばうまくいき

ますか?

 

アスペルガー症候群のタイプ変化

そうですね。

妻に威圧的で外面がよく妻が病気で寝込んでいても「ご飯は?」という人は、尊大型の可能性は高いと思いますが、その特徴だけでは断定することはできないと思います。

 

その特徴だけだったら、他のアスペルガー症候群のタイプでも一応ありうる話しだからです。

 

アスペルガー症候群受動型の特徴と対応

突然性格が変わったことに関してですが、これはおっしゃる通り、タイプが変化したものと考えられます。

 

アスペルガー症候群の人は、環境などが原因でタイプが変わることがあります。

おそらく、積極奇異型のガラスのハートを傷つけた何かきっかけがあったのだと思います。

 

受動型のご主人の対応方法ですが、アスペルガー症候群の人はそもそも自分の感情の把握が苦手という特徴を持っています。

 

だから相手の感情の把握も苦手なのですが、受動型の人というのは、この自分の感情の把握が苦手という特性が前面に出ます。

 

なので、ご主人は自分でも自分の状態や感情がよくわかっていないものと思われます。だから、聞かれたらなんとか答えることができる、自分ではどうしたらいいかわからないが指示があれば従うことができる、ということになりやすいです。

 

一見、対応に困りそうですが、受動型いうのは一番人に危害を加えにくく、他のタイプの人よりも比較的好かれやすい傾向にあり、素直な人が多いです。

 

対応としては、ご主人は自分のことを話すのが苦手だと思いますが、自分の感情の把握が苦手という特性を利用して不特定多数のいろんな人と喋る機会を設けて、

自分のことを話し合うという訓練をしながら気づかせてあげるようにすると、質問者様のご主人への対応もしやすくなると思います。

 

でも、かなり時間はかかるので、長期的に見ていく必要があります。

 

それから、理解はしようとしないでください。

まず理解はできません。

 

アスペルガー症候群の人もそうじゃない人も、理解や納得のできないものにはストレスを感じやすくイライラします。

 

それは、自分や自分の中の「普通」と比較しているからです。

自分は自分、その人はその人。

それだけです。

「理解」というよりは、「把握」という感じですかね。

 

普通の人はアスペルガー症候群の人のことを理解できませんし、

アスペルガー症候群の人は普通の人のことを理解できません。

 

理解しようとするとイライラするんでやめた方がいいです。

 

情報元はこちら

www.youtube.com