アスペルGUY

高IQギフテッドと発達障害のアスペルガー症候群(ASD)の2E。元カウンセラー、元mensa会員。ここだけの超専門的な情報や知識などを書いている当事者ブログ。他にも精神障害・ADHD・IQや知能指数・mensaの事なども書いている。幼少期からの重度の不眠症や自律神経失調症を独学と分析により完全克服した経験がある。

 

 

Select Langage

 

【積極奇異型の特徴診断】アスペルガー症候群(ASD)のタイプや種類(恋愛・迷惑・ストーカー)

2019年2月23日更新。

 

アスペルガー症候群は、発達障害の中の自閉症スペクトラムの中に分類され、

さらに、5つのタイプや種類に分類される。20180119224731

そんな発達障害のアスペルガー症候群の「積極奇異型」は、唯一の外交型で、よく「感情型」と言われる。

 

アスペルガー症候群の実態は、感情把握機能の低下により「感覚が特殊」であるために自他の感情に気づきにくい。

そこに「積極的」な性格が加わると、積極奇異型特有の特徴・特性が出てくる。

 

人との物理的心理的距離感がわからなくて、出会ったばかりの人に対しても馴れ馴れしくしてしまうとか、

思い込みが激しいとか、

自分の話したいことを一方的に話し続けてしまうとか、

純粋なためにストーカーになることがあるとか、

気づきが少ないとか。

 

ジャイアン型ADHDにも似ているが、似ていて全く別の発達障害だ。

病院や医者によっても診断結果が変わることがあるくらいだ。

 

アスペルガー症候群の積極奇異型は、積極的に人に接することから「愛着が強い」という特徴をもつように見えるので「愛着型」とも呼ばれているが、それは人によって賛否両論あるようだ。

 

それは愛着と呼べるものなのかどうかということ。

 

そして、アスペルガー症候群の中でも嫌われやすいタイプの一つ。

 

そんなアスペルガー症候群積極奇異型の特徴をまとめてみたので、診断として参考にしてもらうのもいいだろう。

 

アスペルガー症候群のタイプや種類の変化

アスペルガー症候群のタイプや種類は、成長過程や環境において変化する事があるという特徴がある。

 

病院にもよるが、成長過程や環境におけるタイプや種類の変化も診断基準にしている病院もあるくらいだ。

 

なっさんの場合は幼少期の頃は「積極奇異型」だったが、途中で「受動型」に変化した。

 

経験上言える事は、アスペルガー症候群の実態は変化せずに性格が変化すると、タイプや種類が変化するという事だ。

 

元々積極的だったのだが、お調子者のような一面があり、ちょっとした事でも傷つきやすかった。

そして、傷ついた経験から臆病性が出てくると、自粛するようになる。

 

これが積極奇異型から受動型への変化だ。

 

これは、一般の人にも当てはまる。

環境や人間関係において、ストレスが蓄積すると怒りっぽくなったりもするだろう。

周りにいい人が多ければ、いい人になりやすくなるだろう。

アスペルガー症候群の人は、タイプや種類に当てはめることができるだけなのだ。

 

そして、タイプや種類が変化すると、全面に出てくる特徴が変わる。

 

アスペルガー症候群積極奇異型の特徴・診断

積極奇異型の特徴や他のタイプや種類よりも目立つ特徴をまとめてみた。

 

  • どことなく子供っぽく見える人が多い

  • 人に対して積極的に接する

  • 人との物理的・心理的距離感がわからない事が多く、特に積極奇異型の男性当事者は女性から近い近い!と言われる事も多い

  • このタイプは感情型のせいか、思考による気づきが一番少ない

  • 相手の人が自分の話しに興味があるかどうかがわからないことが多く、一方的に話し続けてしまう

  • 自分に興味のある話し限定でコミュニケーションをとるのが好き

  • 人が困っていたり悲しんでいたりなど 、表情や雰囲気から相手の感情を推測することができない

  • 体の一部が人に触れるようなボディタッチが多い(特に女性当事者)

  • トラブルになることが多いが、自分が悪いという認識にはならない

  • ストーカーになることがある

  • コミュニケーションにおいて、相槌や質問が極端に少なく、「キャッチボール」というよりも「バッティング」のようなコミュニケーションになる

  • どのタイプよりも比較的恋愛に発展しやすい

  • 知り合って間もないのにプライベートな事を話す